菊芋を長期保存する方法や保存期間、カビについて解説

菊芋は、常温で保存する場合は収穫から1週間程度で使い切る必要があります。
また、含有成分のイヌリンは光にあたると分解されてしまうため、新聞紙にくるんで冷暗所での保存が適しています。

この記事では、菊芋の保存方法や保存期間、カビについて解説します。

菊芋の保存方法と保存期間

菊芋の保存別のおよその保存期間は、以下のようになっています。

保存方法 保存期間の目安
冷蔵・常温保存 1週間程度
冷凍保存 約1ヶ月
乾燥保存 約1年
土中保存 約2ヶ月

収穫後は土のついたまま野菜室で冷蔵保存

菊芋は、収穫後に洗わず、土がついたまま湿った新聞紙に包んで、野菜室で保存してください。
土を残しておく理由は、土が温度や湿度の変化から守ってくれるからです。
特に、菊芋に含まれるイヌリンは光を浴びると少しずつ分解されてしまうため、1週間を目安に早めに使い切りましょう。

冷凍保存なら1〜2ヶ月は保つ

菊芋の皮をむき、食べやすい大きさにカットまたはペースト状にした後、フリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存します。
薄くスライスして冷凍すると、解凍後の調理が簡単です。

保存できる期間は約1〜2ヶ月です。

解凍後はシャキシャキした食感がなくなるため、生食には向かず、煮物などがおすすめです。
菊芋はスープ(ポタージュ)などにしておけば、解凍後の食感が気にならず、美味しい風味をキープすることができます。

冷凍保存の賞味期限

賞味期限は食品によって製造者の基準で決められています。
冷凍保存のような環境(-18℃)食品を保存すると、食品の化学反応はゆるやかになりますが、完全に止まるわけではありません。
化学反応が少しずつ進行するため、食品は少しずつ酸化してしまいます。
品質を良好に保っていられるのは、長くても1年程度と考えらえています。

乾燥すれば約1年は保存できる

薄くスライスした菊芋を、ザルなどの風通しがよい器の上に広げて、天日干しにします。
菊芋から水分がなくなり、完全に乾いたら、保存袋に入れて冷暗所にて保存します。
水分がないため化学反応が起きにくく、1年程度は保存しておくことができます。

菊芋の土中保存は発芽に注意

菊芋を土の中に埋めておくか、畑の中から収穫せずにそのままにしておく方法があります。
菊芋の旬の時期は冬なので、春まで土中保存していると、暖かくなってきて芽が出てきてしまいます。
寒い冬の期間限定の保存方法で、保存期間は約2ヶ月です。

カビが生えてきたら

常温で水気がある状態で保存していると、1週間程度でカビが発生することがあります。
カビの臭いや、見た目で白いふわふわカビが見えたら、食中毒のリスクがあるので食べないようにしましょう。

おすすめの記事